• HOME
  • 連載記事
  • 【連載 第20回】フランチャイズオーガナイザー佐々木翔が直々レクチャー! 健全で強い本部の作り方

【連載 第20回】フランチャイズオーガナイザー佐々木翔が直々レクチャー! 健全で強い本部の作り方

公開日:2025.08.05

最終更新日:2025.08.05

※以下はビジネスチャンス2025年8月号から抜粋した記事で、内容は掲載時の情報です。

加盟者からのFC契約解約要件

 前回は、FC契約書作成前に決定するべき「加盟者からのFC契約解約要件」について触れました。今回は、「本部からのFC契約解除要件」についてお話しします。
 本部視点では、「よっぽどのこと」がない限り、加盟契約を解除する判断はしません。しかし、そのよっぽどのことが起きた際、考えられる本部やFCチェーン全体へのリスクを想定して、明確に解除要件を定める必要があります。加盟者の言動に伴い、本部からFC契約を解除する要件として、FC契約に最低限反映が必要な5つの項目をお伝えします。

①契約書の内容に違反し、定めた期間内に是正されない
 契約書に定められている商標、秘密保持、競業避止、個人情報などのルールに反していることが発覚し、本部から加盟者に対して、期日を設けて是正勧告を行ったにもかかわらず、期日までに是正されないときは、本部からFC契約を解除できるという内容です。この条項を設けないと、違反を繰り返す加盟者に対応が出来なくなってしまう恐れがあります。

②逮捕あるいは実刑判決を受けた
 FCチェーン全体への影響や心象を考えると、本部視点ではFC契約解除に踏み切ることはやむを得ないため、設定必須です。

③5日間以上連絡が取れない
 加盟者と連絡を取りたいときに連絡が取れないというのが、実は最も困ります。あらゆる段取りを進めることができません。また、そもそもビジネスマンとして5日間以上連絡が取れないというのは常識の範疇を超えていますし、そのような加盟者にブランドを託すことができないという判断に至るのはごく自然なことだと思います。

④信頼関係を破壊する行為を行った
 本部と加盟者には信頼関係という骨幹があり、その土台の上にFC契約があり、商標提供や開業支援、開業後の継続的な支援を実施するわけです。本部からすると、直営(あるいは既存FC加盟店)で様々なリソースを費やし、トライ&エラーを繰り返した結果として積み上げてきたノ ウハウとブランドです。信頼関係が破綻した相手に対して、そのノウハウとブランドを提供したり、継続的な支援をすることは、本部としてというよりはまず人間の心情として難しいでしょう。

⑤FCチェーンの社会的信用を著しく害した
 大前提、当初はピュアな志を持って加盟いただいた方々ですから、本部としてはFC契約の解除なんてしたくはないというのが本音です。しかし、本部にはブランドを守る責務があるため、加盟店の言動や不祥事により、FCチェーンの社会的信用を著しく害した際には、FC契約の解除ができるように設定しなければなりません。
 FC契約解除要件を設けなければ、いざという時に真面目に頑張っている加盟店を守ることが出来なくなります。FC契約書を作成する前に、然るべき本部からの解除要件を定めて、健全にFCチェーンを牽引できるように努めましょう。

Profile ささき・しょう
 某FC本部に在籍し、SVやオーナーコンサルチーム責任者として加盟店継続率96%を実現。その後、コンサルティングファームを経て、2017年にリユースショップWAKABAのFC本部を立ち上げた。加盟開発/店舗開発/SV/融資/法務など、全てのFC本部機能をオーガナイズし、加盟募集開始から3年で100店舗、4年で150店舗展開を達成。2021年に株式会社フリグマを設立し、3年で100店舗達成をコミットするFCオーガナイズサービスを世の中に提供するべく活動している。

 

 

加盟募集開始から3年で100店舗を実現した確かな実績とノウハウでFC本部をサポート。

株式会社フリグマ
https://flegma.jp/

FCオーガナイザーのYouTube番組
https://www.shosasakifranchisor.com/

次なる成長を目指す
すべての経営者を応援する
フランチャイズ業界の専門情報誌

フランチャイズ業界唯一の専門情報誌として、毎号さまざまな切り口をもとに新興本部から大手本部までをフォーカス。またFCを自社の新たな経営戦略として位置付け、中長期的な経営を目指す経営層に向け、メガフランチャイジーの情報も提供しています。

記事アクセスランキング
次なる成長を担うすべての起業家を応援する
起業&新規事業の専門情報誌

“起業のヒント” が毎号充実! “ビジネスチャンス” の宝庫です。
すぐにでも役立つ独業・開業・転業・副業サポートの雑誌です。
資金をかけずに始められる新しいビジネスの紹介、FC、経営・会社運営のノウハウなど、多くの経営者からの“起業のヒント”が毎号充実。

定期購読お申し込みはこちら