• HOME
  • 連載記事
  • 【連載 第5回】~市場を押さえたパッケージづくり~南部の兵法

【連載 第5回】~市場を押さえたパッケージづくり~南部の兵法

公開日:2023.08.27

最終更新日:2023.09.19

※以下はビジネスチャンス2023年4月号から抜粋した記事で、内容は掲載時の情報です。

チェーン展開の手法とメリット・デメリット(下)【第5回】

ディーセント・スタイル 南部 晃舗 社長(45)

 フランチャイズ業界で本部構築・開発のコンサルティング事業を展開するディーセント・スタイルの南部晃舗社長。手掛けた企業は飲食、リサイクル、フィットネス、小売、福祉、教育など70社を超える。「売れる」業態とは何か、強い本部作りについて解説する。

 

 

 

 

 

 

 チェーン展開における代表的な8手法のメリット・デメリットである①直営②FC③ライセンス④エリア本部⑤のれん分け制度⑥プロデュース⑦立上げ支援コンサルティング⑧OEMのうち、今回は⑤〜⑧について解説します。それぞれの中身を熟知した上で、検討していただきたいと思います。

価値観の共有に適したのれん分け展開

 ⑤のれん分けは、チェーン本部の正社員か契約社員として一定期間勤めた後、独立するモデルです。独立後の契約形態は、フランチャイズやライセンスなど、様々なパターンが存在します。本部の考え方や姿勢、価値観をしっかり共有しながらチェーンを作り上げたいと考える経営者と相性が良いです。
 メリットは、独立時にはすでに本部との人間関係が構築されており、揉めごとが発生しにくい点です。本部のサポート負担も軽減します。デメリットは、展開速度の点においてフランチャイズやライセンスには劣る点。これは、人材育成期間が必要となることや、独立資金の確保といったハードルがあるためです。

加盟店トラブルを回避間接的に展開する3モデル

 ⑥プロデュース展開モデルは売買契約をベースとする形態で、食材や商品のみ本部から購入義務が発生するモデルです。加盟金等がなく、運営する業態パッケージは本部から無償で提供され、開業前研修など必要最低限のサポートが提供されます。加盟ハードルを徹底的に下げて展開を行いたい経営者に相性が良いモデルです。
 メリットは加盟検討者から見ると契約ハードルが低い点や、本部と加盟店間のトラブルが起こりにくい点。デメリットはブランド使用の縛りがなく認知が進まない点や、加盟店のコントロールが効かない、店舗運営品質が均一になりにくいといった点が挙げられます。想定した売り上げが出ず、商品流通量が増えないといった恐れもあります。
 ⑦立ち上げ支援コンサルティングは、業態の立ち上げや運営サポートを有償で提供するモデルです。サービスメニューをパッケージにして提供するため、フランチャイズやライセンス展開のように見えますが、オープン後の継続的支援は任意の契約に基づいて行われるという違いがあります。本部のコンテンツを加盟店のニーズに合わせて様々な形で提供するため、柔軟な対応を好む経営者に相性が良いモデルです。
 メリットは業務の標準化が進めやすく、効率的な運営が可能となる点。加盟店とのトラブルが起こりにくい点です。デメリットは、立ち上げ後の支援が任意契約となるため収益化が加盟店次第な点。ブランド使用の縛りがなく、ブランド認知も進みにくいといった点が挙げられます。
 ⑧OEM展開は、商標権など一切の継続的権利関係を含まないパッケージを販売するものです。つまり、売り切りの業態構築と販売を行うビジネスです。新しい業態を次々と開発することに長けた経営者に相性が良いモデルとなります。
 メリットは販売後の購入者の店舗運営上の瑕疵を責任追及されることがありません。デメリットは同一ブランドでの展開が行われず、ブランド認知が進みにくい点。パッケージの瑕疵を問われる可能性はある点です。
 それぞれの特徴をよく理解し、自社の経営計画達成に向けて最適な手段を選択するよう心がけていただければと思います。次回はチェーン本部構築の基礎についてお伝えします。

 

Profile なんぶ・あきお
愛知県名古屋市出身。1977年生まれ。明治大学商学部卒業後、日系コンサルティングファームにて、飲食・サービス・小売など様々な業界の診断・改善コンサルティングに従事した後、2004年独立。2社設立・売却を行った後、2008年に株式会社ディーセント・スタイルを設立し、家系ラーメン「町田商店」や800拠点を超えるデイサービス業態などの本部構築をはじめ、飲食・サービス・小売・福祉など上場企業を含めた様々な業界・業態に対するチェーン本部支援を行なっている。

 

次なる成長を目指す
すべての経営者を応援する
フランチャイズ業界の専門情報誌

フランチャイズ業界唯一の専門情報誌として、毎号さまざまな切り口をもとに新興本部から大手本部までをフォーカス。またFCを自社の新たな経営戦略として位置付け、中長期的な経営を目指す経営層に向け、メガフランチャイジーの情報も提供しています。

記事アクセスランキング
次なる成長を担うすべての起業家を応援する
起業&新規事業の専門情報誌

“起業のヒント” が毎号充実! “ビジネスチャンス” の宝庫です。
すぐにでも役立つ独業・開業・転業・副業サポートの雑誌です。
資金をかけずに始められる新しいビジネスの紹介、FC、経営・会社運営のノウハウなど、多くの経営者からの“起業のヒント”が毎号充実。

定期購読お申し込みはこちら