
【HITORI WELLNESS】スマートミラーを活用した女性専用個室フィットネス
公開日:2025.09.17
最終更新日:2025.09.10
※以下はビジネスチャンス2025年10月号から抜粋した記事で、内容は取材時の情報です。
12ジャンル600本以上のVODがインストラクターに
ミラーフィットが運営する「HITORI WELLNESS」は、女性専用の無人フィットネス&美容スペースだ。2024年9月に1号店となる八王子店をオープン。現在は4店舗(直営店1店舗、FC店舗3店舗)を展開している。
地方に強いフィットネス
同社は、もともとスマートミラーの製造開発と、その中で提供される運動や美容コンテンツのVOD(オンデマンド動画)開発を手がける。HITORI WELLNESSは同社の製品を体験できるリアル施設として誕生した。そのため、この事業においても一般的なフィットネスとは異なるユニークな取り組みを行っている。
同社製品のスマートミラー「MIRROR FIT.」を中心とした運動を無人かつ個室で行える。同製品には、ピラティス・ヨガ・筋トレ・レズミルズなど12ジャンル600本以上の VODとライブ配信が内蔵され、映し出される映像で運動指導が受けられる。
美容ゾーンでは、基礎化粧品や美容機器を使い放題利用できる。トリートメントやスキンケア、ヨモギ蒸しなどメニューが充実しており、運動に抵抗がある初心者層でも来店しやすい仕組み作りをしている。
同社は、「地方での女性の選択肢を増やす」というビジョンのもとにこの事業を展開している。市町村あたりのターゲット女性人口が4万人以上ある地域を選定し、幹線道路沿いの物件を中心に出店。現在の店舗の広さは30~40坪ほどだ。40坪の場合、運動をする個室ブースが7部屋、美容ゾーンが6席、シャワールームが3部屋のほか、有酸素マシンをおいたスペースがある。利用者の多くは30~50代の女性で、子どもを持つ主婦層が多い。日中の隙間時間や子どもの寝かしつけ後、早朝4時台など、自分のライフスタイルに合わせて利用できる。

美容を楽しむゾーンと、運動のための個室がある
ランニングの低コスト化実現
運動にはMIRROR FIT.を活用するため、インストラクターを採用する必要が無く、必要なスタッフはパート1人のみ。そのため人件費は月18万円ほどに抑えられる。事業が軌道に乗った際の月間経費は家賃が25~35万円、システム費21万円、美容品費15万円、広告費12万円、ロイヤリティが5%のほか、諸経費を合わせた120万円ほどだ。これに対して売上は、月会員数は平均250~300人以上で、月250~300万円と見込まれ、経費を差し引いた手残りは130~180万円ほどだ。SNS広告や黄皓社長自身がインフルエンサーである強みを生かした集客を行い、初月から損益分岐点を超えた店舗も多い。
初期投資は、加盟金400万円(複数店開業の場合は250万円)、内装費に約1400万円、販促費300万円、1台あたり25万円のMIRROR FIT.を店舗に4~5台を導入、物件取得費などを含めても総額2500万円ほどと、フィットネス業界においてローコストを実現している。
今後は3年で200店舗の展開を視野に入れる。「運動初心者に向けたブランドとして構成していますが、運動が正義とは思っていません。MIRROR FIT.や美容を通じて、女性が心と体のウェルネスに向き合ってもらう空間にしたいと思っています」(黄皓社長)
HITORI WELLNESS
ミラーフィット
(東京都目黒区)
黄 皓代表(38)
関連記事
▶フィットネス業界の動向は?まだまだ伸びる市場を徹底解剖
▶Anatato、 総合フィットネスクラブ運営企業がパーソナルジムFC募集を開始 食事指導や遺伝子検査で身体づくりをトータルサポート
▶FLATTE、 運動習慣作りに最適なセミパーソナルジム 会員の目的に応じた効果的なトレーニングを提供
次なる成長を目指す
すべての経営者を応援する
フランチャイズ業界の専門情報誌
フランチャイズ業界唯一の専門情報誌として、毎号さまざまな切り口をもとに新興本部から大手本部までをフォーカス。またFCを自社の新たな経営戦略として位置付け、中長期的な経営を目指す経営層に向け、メガフランチャイジーの情報も提供しています。

次号発売のお知らせ
2025年10月22日発売
記事アクセスランキング
次なる成長を担うすべての起業家を応援する
起業&新規事業の専門情報誌
“起業のヒント” が毎号充実! “ビジネスチャンス” の宝庫です。
すぐにでも役立つ独業・開業・転業・副業サポートの雑誌です。
資金をかけずに始められる新しいビジネスの紹介、FC、経営・会社運営のノウハウなど、多くの経営者からの“起業のヒント”が毎号充実。
