• HOME
  • 記事
  • 【ぶたもん】競合の少ない低単価の「立ち飲み×やきとん」

【ぶたもん】競合の少ない低単価の「立ち飲み×やきとん」

公開日:2024.04.13

最終更新日:2024.04.16

※以下はビジネスチャンス2024年4月号から抜粋した記事で、内容は取材時の情報です。

常連客が作りやすく10坪の小坪で開業可能

ぶたもん footコーポレーション(大阪市都島区) 大森 寛高社長(39)

 footコーポレーションは、2022年から「ぶたもん」という立ち飲みやきとん業態のFC展開をスタート。「立ち飲み×やきとん」の組み合わせは全国的に見ても珍しく、客単価約2000円と気軽に立ち寄れ、常連化しやすいことが強みの業態だ。大阪では特にやきとんそのものの認知度が低く、仕入れすることも難しいため競合が少ないという。同社の大森寛高社長にFCモデルについて伺った。

 

 

 

既存店の7割がリピート客

 大森社長は、もともと名古屋をメインに展開する立ち飲みやきとん業態に勤めた経験を持つ。その後、やきとんを大阪に広めたいと、2014年に自身で1店舗目を開業。2店舗目を出店した後の2016年に法人化し、その後も事業譲渡した店舗も含めて6店舗を出店してきた。
「大阪ではお肉といったら牛の文化で、やきとんという業態の認知度がとても低い地域です。そのため受け入れられるか不安はありました。しかし大阪で受け入れられれば、全国どこでもやっていけるという自信があったので、大阪でチャレンジすることにしました」
 手探りで始めた居酒屋事業だが、結果的に客単価の安さや物珍しさもあり、顧客の常連化に成功。既存店の7割方がリピート客で、2割の客は週3〜4回で通う常連客だという。当初オープンした店舗は「ぶたもん」という屋号ではなかったが、FC展開をするにあたり、改めて屋号を統一。2022年からはぶたもんでのチェーン展開を始め、昨年月に神戸の三宮にFC1号店を出店した。

ブルーオーシャンの市場が魅力

 ぶたもんは10坪程度の狭小スペースで開業が可能で、立ち飲みのため回転率が高く、常連客を作ることで失敗のしにくいFCモデルにしているという。本部がセントラルキッチンを持っているため、仕入れや負担の多い仕込みは本部が受け持っている。仕込み済みの食材が届くため店舗での串うちは不要。常時2〜3人でオペレーションを回すことが可能だ。
 開業費用は、税抜きで加盟金150万円、敷金105万円、テナント契約初期費用15万円、内装工事費500万円、備品23万円、運転資金150万円など、1000万円前後。
 対して都心型の収益モデルとして、1年目の平均売上は184万円を見込む。そこにロイヤリティ11万円、人件費40万円、家賃19万8000円、水道光熱費6万2000円など、経費が98万5000円。営業利益は22万7000円になる計算だ。
 やきとん業態は、焼き鳥業態と比べて圧倒的に店舗数が少なく競合が少ない。それも仕入れ先の開拓が難しく、また見つけることができたとしても仕込みが煩雑なため、わざわざこの業態を選択する人がいないからだという。まだまだブルーオーシャンな市場で事業展開できることも魅力の一つだ。
 もともと自ら事業を営む生業型を希望する人に向けたビジネスモデルだったが、現在法人向けに運営代行プランの展開も進めている。本部が物件探し、採用、店舗運営まで全部代行するモデルで、委託料として売上の12%のロイヤリティが発生するという。

名物のレバテキは税込み209円で提供

次なる成長を目指す
すべての経営者を応援する
フランチャイズ業界の専門情報誌

フランチャイズ業界唯一の専門情報誌として、毎号さまざまな切り口をもとに新興本部から大手本部までをフォーカス。またFCを自社の新たな経営戦略として位置付け、中長期的な経営を目指す経営層に向け、メガフランチャイジーの情報も提供しています。

記事アクセスランキング
次なる成長を担うすべての起業家を応援する
起業&新規事業の専門情報誌

“起業のヒント” が毎号充実! “ビジネスチャンス” の宝庫です。
すぐにでも役立つ独業・開業・転業・副業サポートの雑誌です。
資金をかけずに始められる新しいビジネスの紹介、FC、経営・会社運営のノウハウなど、多くの経営者からの“起業のヒント”が毎号充実。

定期購読お申し込みはこちら