• HOME
  • 記事
  • 【はぐくみ弁当plus】宅配弁当と就労支援を組み合わせた障がい福祉事業

【はぐくみ弁当plus】宅配弁当と就労支援を組み合わせた障がい福祉事業

公開日:2025.11.26

最終更新日:2025.11.25

※以下はビジネスチャンス2025年12月号から抜粋した記事で、内容は取材時の情報です。

企業と高齢者をターゲットに安定的で長期的な収益確保

 障がい福祉事業やデリバリー事業を行うGLUGが展開している「はぐくみ弁当plus」は、企業と高齢者向けの宅配弁当事業と就労継続支援A型事業所を組み合わせた障がい福祉コンサルティング事業だ。2017年にスタートした同事業所は、現在196拠点を展開しており、今後は複数の障がい福祉事業を組み合わせた加盟モデルの展開を推進していく。

安定して利益が出せる弁当販売

「はぐくみ弁当plus」は、同社がもともと展開していた企業向けデリバリーサービス「やどかり弁当」に就労継続支援を組み合わせて生まれた。やどかり弁当は、主に飲食店が既存の設備や空き時間を有効活用して弁当デリバリー事業を導入するビジネスモデルで、現時点の導入実績は360店舗以上に上る。
 同事業所はスケールメリットによって1食40品目以上を使用した品数豊富な日替わり弁当を安価に提供しており、さらに季節性や購買動向に基づくメニューの開発などで顧客から大きく支持を得ている。事業所あたりの1日の平均販売個数は企業が326食、高齢者が56食だという。
 原則、就労継続支援A型事業所は生産活動収入から利用者の賃金を支払う必要があり、このルールがA型事業所の経営を困難にしている。しかし同社は、自社で十分な収益を上げられる生産活動を生み出しているため、安定した利益を得ている。

#フランチャイズ
#就労移行支援
#就労継続支援
#はぐくみ弁当plus
#GLUG

季節性や購買動向に基づいた品数豊富な弁当を提供

本部が手厚く営業サポート

 同事業所の開業資金は、税込総額4856万円。加盟金1650万円、保証金と研修費は0円で、運転資金2004万円、物件取得費210万円、工事費350万円、法人登記費25万円、採用広告費180万円、その他備品什器費407万円だ。
 黒字化は2年目以降を想定しており、3年目からは単月利益200~300万円を見込める。
 開業3年目の年間収益モデルは年商約1億3200万円で、そのうち経常利益が約2412万円。経費の内訳は、原価が約3900万円、人件費が約5700万円、コンサル費など諸経費が約2600万円だ。なお、ロイヤリティに相当する固定継続コンサルティング費用は15万円からで、事業経過に伴って金額は変動する。別途、変動継続コンサルティング費用が発生する。
 開業時は、弁当の受注先確保のため企業と高齢者の双方に対してそれぞれ販促活動を行う。企業向けは試食の営業を行い、高齢者向けはケアマネージャーへの営業や折込チラシの送付を行う。これらの販促活動は本部が幅広くサポートを行っており、企業向けの営業電話のほかFAXや郵送によるDM送付、チラシの作成や公式LINEの運営など全て本部負担で実施している。
 また、福祉事業は国からの給付金が主な収入となるが、その報酬は即時に受け取れるものではないため資金繰りが悪化しやすい傾向がある。それを解消するため同社は今後、加盟店の報酬を一時的に立て替えて加盟店に支給するファクタリング制度の提案を構想している。
 今後は就労継続支援A型事業を中心に、既存事業のグループホームなど複数の障がい福祉事業を組み合わせたプランで加盟開発を推進する。

#フランチャイズ
#就労移行支援
#就労継続支援
#はぐくみ弁当plus
#GLUGはぐくみ弁当plus
GLUG
(東京都港区)
佐藤 洋平社長(43)


 

 

関連記事

【ディーキャリア】発達障害に特化した就労移行支援事業
【ほまれの家】就労後を見据えてパソコンスキルの向上に注力
【リハスワーク他】地域に根ざした就労支援でB型を拠点運営

次なる成長を目指す
すべての経営者を応援する
フランチャイズ業界の専門情報誌

フランチャイズ業界唯一の専門情報誌として、毎号さまざまな切り口をもとに新興本部から大手本部までをフォーカス。またFCを自社の新たな経営戦略として位置付け、中長期的な経営を目指す経営層に向け、メガフランチャイジーの情報も提供しています。

記事アクセスランキング
次なる成長を担うすべての起業家を応援する
起業&新規事業の専門情報誌

“起業のヒント” が毎号充実! “ビジネスチャンス” の宝庫です。
すぐにでも役立つ独業・開業・転業・副業サポートの雑誌です。
資金をかけずに始められる新しいビジネスの紹介、FC、経営・会社運営のノウハウなど、多くの経営者からの“起業のヒント”が毎号充実。

定期購読お申し込みはこちら